校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

7月16日 4年生

理科「電気の働き」の学習を一通り終え、今日は、発展的活動をしました。
プロペラを回して遊んだり、モーターカーを作ったりします。
ボディーに油性ペンで着色された個性的なモーターカーもありました。
画像1 画像1

7月16日 6年生

図画でポスターを描いています。
地球全体が平和な空気に包まれることを願って描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 5年生

顕微鏡を使う練習です。
使い方を思い出しながら、微生物のプレパラートを観察してみます。
肉眼では分かりづらいものが大きく見えると、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 3年生

ローマ字「ガ行」「ザ行」の練習です。
子音と母音の組み合わせで音を表すローマ字の学習は、順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室の裏側

パエリアに使われた赤ピーマンです。
鮮やかな赤が料理に色どりを加え、見た目にもおいしさを想像させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 手洗いうがい強調週間(〜7/31)・PTA実行委員会・学校徴収金口座振替日
非行防止教室5年
7/29 耳鼻科検診123年
7/31 期末個人懇談会1・日課表B(5時間目まで)