7月15日 外国語活動
4年生の教室でヴィア先生が授業のサポートをしてくださいました。
テレビの音声をきいて、該当するイラストを線で結びます。 答え合わせの際、がんばって答えようとする姿にみんなで拍手を送ります。 ![]() ![]() 7月15日 給食
冬瓜をかじると、じわっと水分が出てきます。調味料のものもありますが、冬瓜は95%以上が水分だそうです。夏野菜の仲間に分類されるのも納得です。
【ごはん・牛乳・さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの】 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 テスト
高学年のテスト風景です。
授業の進め方を工夫して、マンツーマンで実施しました。 (写真上)英語:先生から問われたことを答えます。質問も回答も英語で答えます。 (写真下)音楽:CDの伴奏に合わせてリズム打ちをします。 どちらも先生とマンツーマンで、ちょっと違った緊張感がありました。 ![]() ![]() 7月15日 工作2
こちらは2年生です。
新聞紙をつめた紙袋に模様を付けたり、モールを巻き付けたりしています。 完成したら、ギュッと抱きしめられるぬいぐるみ風の作品になるようです。 ![]() ![]() 7月15日 工作1
4年生です。
ステンドグラス風の作品を作ります。 作り方の説明を聞いている間も、早く作りたくてウズウズします。 ![]() ![]() |
|