3年生 「算数」 (7/9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただ計算の仕方だけを覚えるのではなく、1のまとまり、10のまとまり、100のまとまりとドットで図式化し、位ごとに分けて考えていくことで、計算の手順や繰り下がりの意味をきちんと理解することが大切ですね。 5年生 「音楽」 (7/9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト中でした。 音符のことからオーケストラの楽器のことまで、なかなか難しそうな内容です。 2年生 「音楽」 (7/9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなとてもよい姿勢で、手の形にも気を付けながら「かえるのうた」を演奏していました。 歌を歌う時には、体全体を使って、曲想や歌詞の意味等が表現されていて、とても楽しそうです。 2年生 「国語」 (7/9)![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ、先生の範読のあとに続けて読むことで、間違いなくスラスラと読めていました。 両手できちんと教科書を持って、読む姿勢も大変すばらしいです。
|