TOP

学習の様子(7月10日) 6年2組

 社会科学習の様子です。2組も「土偶」について考えていました。縄文時代・弥生時代が終わると、古墳の時代に入ります。どんどん面白くなっていきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(7月10日) 2年生

 道徳科学習の様子です。今日の教材文は「タヒチからの友だち」です。たくさんの意見が出ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(7月10日) 1年生

 国語科学習の様子です。全員で音読しています。金塚小学校は音読をするときは1年生から6年生まで原則的に両手で本を持つことになっています。
 昨日、紹介した「どうやってみをまもるのかな」に登場する3種類の動物はわかりましたか。それは、やまあらし・あるまじろ・すかんくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門付近の花が咲き始めました

 正門を入ったところに、管理作業員の畠山さんがたくさんのプランターを置いてくださっています。たくさんの花が咲き始めました。正門付近にはマリーゴールド・キバナコスモス・日日草のプランターが置いてあります。

  (写真3) キバナコスモス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(7月9日) 6年1組

社会科学習の様子です。歴史の学習に入りました。今日は弥生時代です。米作りが大陸から伝わり、人々は水田を作ることで定住するようになります。ムラができ、やがてムラとムラの争いも起こるようになります。そして、それはやがてクニと言われるような大きなものになっていくのです。今日は保護者の皆さんもよくご存じの「土偶」(資料集参照)について、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 C-NET 清掃週間(7/31まで) 諸費引落日
7/29 5年自然体験学習保護者説明会15:30〜(多目的室)
40分校時