2年生 ミニトマト収穫

画像1 画像1
7月10日(金)

雨が上がっている間にミニトマトの収穫へ行きました。
今日が初めての収穫だった子は、「うわあ、真っ赤」「美味しそう」と大興奮!!以前に収穫ができていた子は、「夕ごはんのサラダに入れてもらった」「4人家族だから1人1個食べれたよ」と話していました。

植木鉢は懇談会の際にお持ち帰りいただく予定です。どうぞよろしくお願いします。

【4年生】モーターを速く回すには…

7月8日(木)

 前回に引き続き、電気のはたらきの実験をしました。今日の課題は『モーターをより速く回すためにはどうすればいいか?』です。子どもたちは「電池を2つにしたらいい。」「つなぎ方を変えればいい。」などの様々な意見を出していました。
 実際に実験を行うと『電池を2つ使うと速く回った』『電池を2つ使っても1つの時と変わらなかった』という矛盾した意見が出てきました。さて、なぜでしょう?日々が輝きだしてますね。「輝きだして走っていこう!」
画像1 画像1

6年生 その53

画像1 画像1
7月8日(水)

 子どもたちからも「やったー!」という声があふれてきました。いよいよ実験です。
 当初、理科の教科書に載っている順序を入れ替えて授業を実施していましたが、これからは「燃焼」の単元を学習していきます。

 林間のときの「飯ごう炊さん」を思い出しながら、どうすれば勢いよく火が燃えるかを対照実験しました。
 空き缶に穴を開けて空気の通り道を作っていた方が、みんなビックリするくらいに火が高く出ていました。実感を伴った学習ができています!

画像2 画像2

5年生 初めての委員会活動

画像1 画像1
 7月7日(火)

 ずっと活動ができていなかった委員会活動ですが、本日1回目の集まりがありました。
 まだ本格的な活動はできませんが、5年生にとっては初めての委員会活動です。緊張しながらそれぞれの活動場所に向かいました。
 
 西船場小学校には9つの委員会があります。給食委員会・放送委員会・図書委員会・運動委員会などなど・・・。
 帰ってくると、「明日から当番があります。」「〜までにこれを仕上げないと!」「あ〜、いそがしいなぁ。」とうれしそうに伝えてくれました。

 6年生と協力して、素敵な学校を作っていってほしいです。

2年生 いじめについて考える日

 7月7日(火)

 昨日、7月6日は「いじめについて考える日」でした。朝の放送朝会では、校長先生の話をいつも以上に真剣に聞いている姿が見られました。各クラスでも、みんなで考える時間をもちました。

 「なかまを大切に・自分を大切に」

 相手の気持ちを考えるということはなかなか難しいことです。仲良しだからこそ、見つめなおすことが必要なときもありますね。自分だったらどうかなあ...と、ちょっと立ち止まって考えられたら、きっと今より、もっといい関係になれるでしょう。みんなが気持ちよく過ごすために―☆彡


 今日の給食は、ごはん・お味噌汁・さけのつけ焼き・とうがんの煮物でした。チャイムが鳴ったら、着替えてフェイスシールドを装着!!自分たちなりに段取りを考えて、上手に配膳ができるようになってきました。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 個人懇談会
7/31 個人懇談会
8/1 休業日
8/3 個人懇談会

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業