ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
水泳 6年生
理科 6−1
5年生 国語
プログラミング学習 6−2
国語 4年生
テニピン 4年生
2年生 体育
理科 6−1
社会テスト 6−1
清潔検査 6−1
クラブ活動 4年生
テニピン 4年生
国語 4年生
3年生
3年生
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:41
今年度:16505
総数:169280
3年生
算数では「たし算とひき算」の単元をしています。今日は3桁たす3桁をしました。3年生からはクラスを2分割にして学習を進めています。一人ひとりしっかり考え、取り組んでいます。
理科 4年生
久しぶりに理科の学習を見に行きました!!
みんなの顔がイキイキしてるなーって思ったら、「電気」の学習が始まり、最終的に車になる実験道具をもらっていたみたいです。今日はこれから実験していくためのいろいろな準備をしていました。「1つミスったら車動かんくなるかもよー」と声をかけると、真剣な表情で取り組んでいました!!
3年生
体育では「プレルボール」の学習が始まりました。初めてのスポーツなのでまずは基本的なパスの練習をしました。なかなかうまくできませんでしたがこれから頑張って練習をしていきます!!
やっとプールに入れました。
今日、5年生になって初めての水泳の学習をしました。昨晩の雨風の様子からは想像もできないようなお天気になり、無事「プール開き」ができました。友だちとの間隔をしっかり開けて、水慣れ・けのび・バタ足・クロールの練習。最後には、お楽しみのゲーム「宝さがし」をクラス対抗でしました。みんなとても楽しそうでしたね。今年は、平泳ぎにもチャレンジします。「足のけり」と「手のかき」がポイントです。頑張りましょう。
最近の様子 1年生
最近,お天気に恵まれず,雨が続いていますね。今日は久々に晴れ間が見え,運動場で遊ぶことができたので,子どもたちもとても喜んでいました。1年生の友だちが作ってくれたてるてる坊主のおかげでしょうか。
学習もたくさん頑張っています!
国語はあと少しで,ひらがなを勉強し終えます。毎日コツコツと学んできたので,字の形もきれいに書けるようになってきました。またお家でも,学習の成果を見てあげてくださいね。
10 / 39 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
6月号
令和2年度 第1回 学校協議会 実施報告書
その他のお知らせ
学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
学校いじめ防止基本方針
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
経年調査 リーフレット「先生からのアドバイス」
令和元年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
中泉尾小学校安心ルール
学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 6月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト