手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

4年生 理科『夏の生き物』

画像1 画像1
 理科の『夏の生き物』という学習で『サクラの木』を観察しました。春は、実際に見て観察出来ませんでしたが、夏は実際にサクラの木を見て観察しました。根・幹・葉・・・各々の数、色など、子どもたちは一生懸命に観察をしていました。

7月20日(月)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会はハローグループに分かれて、「わたしはだれでしょう?」というクイズゲームをしました。5年生の集会委員が出すヒントをもとに、ハローグループのみんなで楽しみながらキャラクターや先生の名前を考えました。
来週もハローグループのみんなでできるゲームを考えていますので、楽しみにしていてください!

潜水艦を描こう〜3年生〜

画像1 画像1
現在、図画工作科では、
クレパスと絵の具を使って潜水艦を描いています。
一人ひとり、デザインを自由に考えた、自分だけのオリジナル潜水艦です。
個性豊かな作品がずらりとそろっています。
完成が楽しみです。

日本語学級7月20日 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月から4年生は、日本語教室で学習する児童が一人増え、
4人になりました。

音読して、2年生の漢字 「長い・高い・新しい・古い」を学習しました。
「みじかい(長いの反対)も知ってるよ〜」「ひくい(高いの反対)も知ってるよ〜」

と今日も意欲的に学習しました。

金曜2時間目はひまわりタイム!

画像1 画像1
先週の金曜日は、ひまわりタイムでした。

前回に引き続き、講堂で活動しました。
フラフープをつかって、
・腕で回す
・腰で回す
・ころがす
・跳ぶ
などの運動をしました。
また、フラフープを床に並べて、けんけんぱのリズムで跳びました。
「リズムよく」が難しかったですが、みんな頑張っていました。
笑顔で楽しく活動していました☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 5年非行防止教室
7/29 ベルマーク集め
地区児童会・集団下校
8/3 児童朝会
期末懇談
5〜6体測

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ