こすりぞめ
すてきな「こすりぞめ」ができあがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こすりぞめ
1年生は生活科で「こすりぞめ」をしました。植木鉢にはアサガオがたくさんの花を咲かせています。花がしぼんでしまう前に、きれいな花を残そうと思います。アサガオの花と葉を紙に挟みます。さらに、クリアファイルで挟んで丁寧のこすります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和ポスター
下描きができた児童から色を塗り始めています。出来上がった作品を並べると、きっと一人ひとりの平和への思いが見ている人に伝わってくると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和への思い
5年生は図画工作科で「平和ポスター」を描いていました。平和といっても、いろいろな内容があります。例の作品を見ながら、自分はどんな平和を大切にしたいのか考え、描き始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 風の力で動く車
3年生では、理科で「風やゴムのはたらき」を学習しています。1組では、風の力について、映像を観たり、実際に風の力で車を動かしたりしながら、どのようにしたらより強い力を受けることができるのか考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|