わる数が1より小さい(大きい)ときは
6年生は、算数科で「分数のわり算」を学習しています。分数の計算では、わる数が1より小さい時、商はわられる数より大きくなるのか小さくなるのか、確かめました。分数のかけ算の時と比べて、どうだったでしょうか?
走れ
4年生では国語科で「走れ」を学習しています。運動会の日に家族が応援に来る約束をしてくれていたのですが、自分の出番が近づいてもまだ姿が見えなくて、主人公は不安になってきました。「もし自分がその立場だったら」と想像して、主人公はどんな思いだったか、いろいろな意見が発表されました。
米作り
5年生は社会科で米作りについて学習していました。田畑や村・町が広がる教科書の挿絵を見ながら、よい米作りの条件について調べていました。「田んぼに必要なものは何ですか」の問いに「泥」という答えが出ました。田植えの経験があるのでしょうか。
その他にも、「水が必要」なので「近くに川が流れている」、「平地の方が田んぼが作りやすい」などの意見が出ていました。 あわせるといくつになりますか
1年生では算数科でたし算を学習しました。子どもたちは先生から「あわせるといくつになりますか」と問いかけられ、絵を見ながら式を立てていました。タイルを使ったり絵を描いたり、それぞれがいい方法で計算していました。今はたし算の答えが5までの数で考えています。繰り返し練習して、たし算に慣れてほしいと思います。
7月27日(月)の給食
7月27日(月)の給食は、ごはん・牛乳・八宝菜・えだまめ・ミカンです。「八宝」とは「8種の」という意味ではなく、「たくさん具材が入った炒め物」という意味で「八宝菜」と言います。「菜」は野菜と言う意味です。きっと、宝物のような体を健康にしてくれる野菜がいくつも入っているという意味が込められているのかもしれません。
|
|