「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

7月の給食献立表

画像1 画像1
7月の給食献立表を配布しました
20〜31日は、5月の献立から登場しています
28日には、こどもの日の献立「ちまき」が登場します
2020年7月 給食献立表

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
☆給食の献立を紹介します
「ごはん」「豚肉の野菜のいためもの」
「みそ汁」「キャベツの赤じそあえ」「牛乳」です
23日(火)のクイズ
しそには、赤じそと何じそがあるでしょう?
  [1青じそ [2]黄じそ [3]ピンクじそ
     答えは  [1]青じそ です


画像2 画像2

6月22日(月)の給食

画像1 画像1
☆給食の献立を紹介します
「黒糖パン」「かぼちゃのクリームシチュー」
「ミックス海そうのサラダ」「りんごの缶詰」「牛乳」です

22日(月)のクイズ
日本では、およそどれくらい前から、海そうを食べていたでしょう?
  [1]百年前 [2]千年前 [3]1万年前

     答えは  [3]1万年前 です


画像2 画像2

各種健康診断の実施について

画像1 画像1
 保健室からのお知らせです。大阪市教育委員会の判断に基づき実施を見合わせておりました各種健康診断ですが、内科検診・耳鼻科検診・眼科検診においては実施可能との連絡がまいりました。南津守小学校では、学校医と協議のうえ、「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」に準じた方法で検診を実施していきます。

≪検診日時≫
6月 16日(火)内科検診 1年生・4年生 *実施済み
6月 23日(火)耳鼻科検診 1年生・5年生・6年生
6月 30日(火)内科検診 5年生・6年生
7月 3日(金)眼科検診  全学年
7月 7日(火)内科検診 2年生・3年生
7月 14日(火)耳鼻科検診 2年生・3年生・4年生

・内科検診の実施日程・実施学年は、学校だより6月号でお知らせした日から一部を変更しております。ご確認ください。

・当日、発熱等かぜ症状がある場合は、登校はお控えください。登校後に発熱等の症状が確認いたしましたら、早退の措置をとらせていただきます。

・実施日に欠席し、検診を受けることができなかった場合は、後日、学校医のクリニックにご家庭より受診していただきます。

・歯科検診につきましては、現時点においても当面実施しないこととなっています。今後、実施が許可となりましたら、お知らせいたします。

各種健康診断の実施について☆保健室☆.pdf

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
☆給食の献立を紹介します
「ごはん」「豚肉のごまみそ焼き」「すまし汁」
「のりのつくだ煮」「牛乳」です

19日(金)のクイズ
     のりは、何のなかまでしょう?
     [1]海そう [2]きのこ [3]魚

     答えは  [1]海そう です

◆「のりのつくだ煮」は、給食では「きざみのり」を使用していますが、ご家庭では使いきれなかった板のりを使ってつくることもできます。10人分の場合、板のり20gを小さくし、下の調味料と混ぜます。よければ、ご家庭で作ってみてくださいね。

[ 10人分 ]
きざみのり    20g
かつおぶし(砕片) 5g
しいたけ(乾燥)  4g
砂糖        5g(小さじ=3g)
料理酒      10g(小さじ=5g)
みりん      30g(大さじ=18g)
こい口しょうゆ  32g(大さじ=18g)
だしこんぶ    0.6g
けずりぶし    2.3g
水        150g

耐熱ボールに軽くラップをして、電子レンジで加熱してもおいしく仕上がりますよ。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 プール納め5・6年
国際クラブ
7/30 学期末個人懇談会
7/31 学期末個人懇談会
8/3 学期末個人懇談会

学校評価

学校だより

お知らせ

保健関係

事務室

給食室

資料等