井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

7/28 3年 聴力検査

 機械を使って張力の検査をしています。
 今日から3日間、3年生を対象に1日ずつ行いjます。
 今日は3年1組の番です。
画像1 画像1

7/28 1年 喫煙防止教室

 たばこの害について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 今日の給食

 今日のメニューは「きんぴらちらしwithご飯(刻み海苔を添えて・澄まし汁・ソフト黒豆・粽(ちまき)・牛乳」の5品です。

 牛蒡(ごぼう)やニンジンなど野菜を千切りやささがきにして、油で炒めて、醤油と砂糖で甘辛く味付けした料理を「きんぴら」といいます。
 きんぴらを漢字で書くと「金平」です。
 その名は坂田金時(金太郎)の息子・坂田金平(きんぴら)に由来します。

 金平は江戸時代の浄瑠璃の中で作られた人物で、怪力によって化け物を次々と退治するスーパーヒーローでした。
 やがて「金平」=強い・丈夫・太い」となり、ゴボウを使った精の付く料理は「金平ごぼう」と呼ばれるようになりました。

 きんぴらでしっかりご飯をいただいて強くて丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 今日の給食

 今日のメニューは「豚肉のカレー風味焼き・ミネストローネ・黒糖パン・ミックスフルーツ(缶)・牛乳」の5品です。

 ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。
 もともとの言葉の意味は「ごちゃまぜ」です。
 料理名のつけ方が「チャンプルー」と同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29

 ひまわりがきれいに咲いています。
 ひまわりを漢字で書くと「向日葵」です。
 セミの声も聞こえ、例年ならボチボチ梅雨明けですが、今週も雨が多いようで、梅雨明けはもう少し先のようです。
 なお、セミを漢字で書くと「蝉」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いた中だより

進路だより

ほけんだより