令和7年度が始まりました。池島小学校創立50周年よろしくお願いします。

今も続く学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生1組の子どもたちは、家庭科でナップサックを作っていました。こちらは以前から変わらずに学習する内容です。丈夫に作りましょう。

説明文も時代を反映

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生2組でほ、国語科で「インターネットの投稿」について考えていました。説明的な文章の学習にも時代の流れを感じます。

多目的室で体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間は、熱中症対策と新型コロナウィルス感染予防のために多目的室でエアコンを入れて、窓を開けて実施しています。今日は、1年生が体つくり運動とラジオ体操をしていました。

家庭科の締めくくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、今年1学期の家庭科の学習もいよいよ締めくくりに近づきました。今日はテストです。小物作りの作品も丁寧に仕上がりました。

小数の足し算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.74+3.21 この足し算を解くために考えなければならないことがあります。数の大きさを見て、小数点の位置を揃える。数の位取りを確認する。子どもたちは、一つ一つ丁寧に確かめながら計算します。4年生には簡単なことではないようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 期末個人懇談会・健康栄養相談(1〜6年) 寮との懇談会
7/30 期末個人懇談会・健康栄養相談(1〜6年)
7/31 期末個人懇談会・健康栄養相談(1〜6年)