校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

6月5日 本日の学校

版画や電動糸鋸を使た工作、理科の「春の生物」についての学習など、学年や学級ごとに学習に取り組みます。今日は2年生と6年生が図画工作をしていました。

6年生の女児(友だちの下絵を指して)「先生、○○さんの絵(下絵)上手やで。」
友だちの良いところを素直に認める、すてきな一言です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 田植え体験1

5年生が田植え体験をします。
体験学習に先立って、愛育会のみなさんが田や稲の苗の下準備をしてくださっています。
画像1 画像1

校内の消毒

登校グループ交代の時間帯や、一日の終わりにおこなう消毒作業です。
教職員が手分けして、教室や階段手すりなどの消毒をします。
画像1 画像1

6月4日 給食2

後半グループが登校してきました。荷物を整理したら、給食の準備をします。
【牛乳・こくとうパン・スープ】
画像1 画像1

6月4日 給食1

前半グループの給食の時間です。
今日のおかずは何かな。楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 耳鼻科検診123年
7/31 期末個人懇談会1・日課表B(5時間目まで)
8/3 期末個人懇談会2日課表B(5時間目まで)
8/4 期末個人懇談会3日課表B(5時間目まで)