標準服リサイクルにご協力ください。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「夢の木」
紙を切り抜いたところに、スポンジなどでポンポンと色を置いていきました。暗い画用紙に、載せた色がよく映えています。工夫したところなどを書きました。

4年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「決めつけないで」という資料を使って考えました。友達に対して偏見を持って決めつけているクラスの人たちに、勇気を出して意見を述べた主人公の行動から、なぜそうしたのか、自分だったらどうするか、それとよく似たことはないかなどを考えて書きました。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組の平泳ぎの練習の様子です。腕を伸ばすときに進む、膝の曲げ方などを繰り返し練習しています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、みかん(缶)、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳でした。パエリアはスペインの料理です。給食では炒めた具材などと米を煮て調味したものを蒸し焼きにしています。今日は彩り鮮やかな赤ピーマンも使いました。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続き、「話し合って考えを深めよう」の学習をしました。「学校にスマホを持ってくることに賛成か反対か」というテーマで5人グループで司会を立て、話合い活動をしました。
最初に確認した、「相手が意見を言い終わってから発言する」、「話合いの場では丁寧語を使う」という約束のもと司会を中心に立場を明確にして、意欲的に取り組む姿がみられました。

話合い活動では、グループ全員が予め考えたメモをもとに、順に自分の意見を言いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
7/31 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
8/1 土曜授業(4時間授業)12:20下校
8/3 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
8/4 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習