3年 体育
昨日、講堂で跳び箱をしました。3年生では、台上前転に挑戦します。まずは、基本の開脚跳び。前の人が手をあげて合図をしてから、次の人が出発です。ルールを確認して、怪我のないように気をつけます。
体育の前後にはきちんと手洗いをしています。
【中学年】 2020-07-14 07:39 up!
2年 国語 書き方
水筆を使って漢字のはらいの練習をしました。水筆は、筆ペンタイプで、墨の代わりに水を入れたものです。専用の紙に書くと、すぐに消えて、何回も練習できます。鉛筆の感覚では難しい、はねやはらいの練習ができます。子どもたちは初めて使う水筆が、気に入ったようです。何回も練習できて、始めに押さえて書くと、しっかりはらいなどができることがわかりました。水筆は、今年から新学習指導要領で示されたもので、硬筆練習のためにこれからも使っていきます。
【低学年】 2020-07-13 23:16 up!
2年 生活科
この前の土曜日、学習園で大きくなったナスやおくら、トウモロコシなどの観察をしました。トンボやバッタがいました。水溜りには、ゲンゴロウもいましたよ!
【低学年】 2020-07-13 22:56 up!
クラブ活動
パソコンクラブは、今日自分の名刺を作り交換をしました。たくさんの人と仲良くなりました。
【お知らせ】 2020-07-13 22:51 up!
放送朝会
大宮小学校の近くには、淀川があります。安全に生活していくために、防災や水害についての知識を正しく学び、いざという時に備え、事前にしっかりと確認しておきましょう。健康委員会からは、今週行われる「キッズチャレンジ」と「健康チェック」の連絡がありました。【早寝、早起き、朝ごはん、メディア時間】を意識して、過ごしましょう。ハンカチとティッシュも忘れないように!
【その他】 2020-07-13 21:32 up!