★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

日本の米づくり(5年社会) (7月29日)

西淡路小学校では今年度、高学年の社会科の授業は、社会科専科の先生に教えていただいています。
5年生の社会科の学習では、「日本の米づくり」について学習しています。
ふだん何気なく食べている「お米」ですが、農家の方々は米づくりをどのようにすすめ、どのような工夫や苦労があるのでしょうか。
資料集や動画教材、ペアトークを取り入れながら、みんなで意見を出し合い、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風とゴムの力のはたらき(3年理科) (7月29日)

4輪がついた台車を使って、風やゴムの力のはたらきを調べている3年生。
今日は講堂を使って、風の強さを変えると、ものを動かすはたらきはどのように変わるか、また、ゴムでものを動かすにはどのようにすればよいか、実験を通して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月29日)

今日の給食の献立は、

コッペパン 牛乳 マカロニグラタン スープ りんご(缶) いちごジャム

です。

「グラタン」という名前は、焼き色をつけたり、焦げたところをこそげとったりする意味のフランス語から名付けられたそうです。
画像1 画像1

花の色は…?(6年理科) (7月29日)

昨日、6年生が理科の実験で行った、白い花をつけたホウセンカの根を赤色の色水につけて1日おくと、花の色はどう変わるか…。

その結果が今日出ました!
上の写真が昨日のホウセンカ、下の写真が今日のホウセンカの花の色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物と水(6年理科) (7月28日)

6年生の理科は「植物のつくりとはたらき」の単元を学習しています。

これまで、学校でもたくさんの植物を育ててきた6年生ですが、植物が根から取り入れた水は、どのようにして植物の体にいきわたるのでしょうか。
植物が育つために、水や日光が必要なことは知っていますが、実際にどのようにして葉まで運ばれるのかは、子どもたちもよくわかっていません。
子どもたちからは、たくさんの予想、意見が出され、授業も活気に満ちたものとなりました。
そして、映像資料を使って水の通り道を確認すると、子どもたちからは驚きの声が!

学習と並行して、学習園から教室に持ってきたホウセンカを使い、根を色水につけて明日、白色の花がどのように変化するのかも観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業