令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします!
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
全学年
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
タブレットでICT(2年生:7月31日)
昨日の給食「無事撮影OK!」(7月30日)
低学年から親しもう(2年生:7月30日)
友だちしょうかい(3年生:7月30日)
JA出前授業(5年生:7月30日)
ベースボール型ゲーム(4年生:7月30日)
児童集会(放送集会:7月30日)
ヤモリ発見!!(7月30日)
昨日の給食「グラタンは人気メニュー!?」&給食運営委員会(7月29日)
風やゴムのはたらき(3年生:7月29日)
きれいな作品(2年生:7月29日)
大好きな物語(4年生:7月29日)
大阪市で使われている水の量は??(4年生:7月29日)
生物のつながり(6年生:7月29日)
掲示板紹介(7月28日)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
カラフルな模様(5年生)
5年生の教室後ろの掲示板。臨時休業中の登校日に出された課題の「塗り絵」は個性あふれるカラフルな掲示になっていました。
さすが5年生。上手!!
ハードル走!(5年生)
今日の5年生の体育の時間、「ハードル走」にチャレンジ。
初めて取り組むため、少しドキドキしていた様子。今日はゴムのハードルを使い、高さや跳び越え方を体験。
30mほどの距離をただ走り抜けるのとハードルを越えながらとで、タイム差が近づくようにがんばってほしいと思います。
ポイントは「跳ぶ」より「またぐ」、「奇数歩」、「ひざピン・直角」です!!
検温・健康観察表の記入、持参のお願い
本日より通常授業が再開されていますが、検温、健康観察表の記入、持参は継続中です。
6月14日までの分については、学校にて保管しますので、本日まだのご家庭は明日以降、お子様に持たせてください。
15日からの分の記入を引き続きお願いいたします。また、登校時にお子様に持たせてください。
通常授業が始まりました!!
本日から津城授業が始まりました。
子どもたちは元気に登校しています。
3か月以上鳴っていなかったチャイムが鳴りました。学校生活の日常が戻ってきたように思います。
ただ、新型コロナウイルスに関して、終わりが来たわけではないので、今後も子どもたちが安全に、安心して登校し学校生活を送っていけるよう取り組んでいきます。
本日の登校では、1年生が1人、あるいは友だちと、兄弟姉妹と一緒に登校している様子が見られました。1年生は少しずつ学校生活にも慣れ、積極的に行動できるようになってきていると思います。
学校での参観などがしばらく実施できない状況ですので、可能な限りホームページを通じて、様子をお知らせしていきます。
※画像は1年生の水やりのシーンです。
今日の給食
今日の給食は「おさつパン・牛乳・すまし汁」でした。
来週からはいよいよ通常の給食となります。
手洗いを丁寧に丁寧にして、おいしくいいただきたいと思います。
月曜日は「エビチリ」が登場です!!
46 / 95 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:106
今年度:845
総数:174589
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/31
C−NET
学期末個人懇談会
8/3
5-2プール(5,6h)
8/4
5-1プール(1,2h)
クムモイム
8/5
6-1プール(5,6h)
クラブ活動編成
8/6
ICT来校支援
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
健康観察表(7/27〜8/9)
非常変災時の措置について(河川洪水等による避難勧告等の発令措置含む)
マスクの作り方
携帯サイト