6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひき算のお話を作りました。画用紙に絵を描いて説明しました。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
ザリガニの世話をみんなでしています。一匹のザリガニが卵をお腹に抱えています。赤ちゃんが生まれるのはいつかな?

2年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「三びきは友だち」というお話を読んで、本当に友達と仲良くするとはどういうことか考えました。道徳ノートに書いたことをしっかり発表し、友達の意見を聞いてまた考えています。

今日の給食

画像1 画像1
今日は八宝菜、枝豆、みかんの缶詰、ご飯
、牛乳でした。八宝菜の「八宝」とは「沢山の」という意味です。給食でも沢山の食材で作っています。

6年 学活

画像1 画像1 画像2 画像2
体育も保健分野の学習中で、体を動かす機会が少ないので、今日は遊び係が中心になって、ドッジボールをしました。
大人の手を借りず、自分たちで楽しんだり盛り上げたりすることができる集団に成長してきています。
遊び係も不満が起こらないようしっかり話し合って、みんなをまとめることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/31 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
8/1 土曜授業(4時間授業)12:20下校
8/3 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
8/4 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習