6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間は、トランプやカードで仲良く遊んで過ごしています。
外の暑さは厳重警戒です。

遊び係は、3時間目の学活でドッジボールをするので、それに向けてチーム分けを話し合っています。

給食(29日)

画像1 画像1
29日の給食は、煮込みハンバーグ、コーンスープ、コッペパン、いちごジャム、牛乳でした。暑い日でも、煮込みハンバーグは子どもたちに大人気でした。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
読み進めていた本の読書感想文を書き始めました。はじめに、「ももたろう」の話しを思い出しながら、あらすじの書き方についてポイントを押さえました。一文が長くなりすぎないように接続語を使いながらわかりやすく書くこと、あらすじ→感想の順に書くこと、感想は「思いました」だけでなく、思ったことを表現する言葉にはさまざまな言い回しがあることを確かめました。
文の量はもちろんですが、これまで学んださまざまな言葉を駆使して作文できるように指導していきます。

6年 理科

画像1 画像1
「みんなで使う理科室」をテーマに、理科室の安全な使い方について再確認しました。
2学期以降、ふざけると危険を伴う実験を行うので、そのための事前指導です。みんな真剣に聞いています。

1年 掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、懇談会バージョンの時間割でした。掃除が済んで、時間があったら昼休みです。みんなで力を合わせて一生懸命掃除をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/31 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
8/1 土曜授業(4時間授業)12:20下校
8/3 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
8/4 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習