19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

「家庭での日常の健康状態の把握について」・明日土曜授業

● 昨日、「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル(第4版)」(通常授業再開対応)が、大阪市教育委員会より送付されました。

 つきましては、マニュアルに基づき、「生徒が登校を控える基準が一部変更」されましたので、本日お知らせのプリントを配布しています。→ こちらから

 変更点としては、かぜ発熱等のかぜの症状時に、医療機関の受診した場合には、そちらを優先するという内容になります。

 また、健康観察表も来週から一部変更(家族欄)になり、新しい用紙を配布しますので、そちらを使用してくださいますようお願いします。

● 明日、第1回目の土曜授業となります。
 45分の4時間授業で、4時間目の終了は12:20分となります。その後学活・清掃後に下校となります。

 時間割は、月の1〜4限です。また、学級により時間割に変更がある場合は、生徒に連絡しています。

 例年は年間3回の土曜授業を実施していましたが、今年度は5回以上を計画することになっています。
 なお、本校では、授業時数確保のため、10月末までに8回を予定しています。
 よろしくお願いします。

内科検診・聴力検査(1年生)

画像1 画像1
6月26日(金)
・昨日の心臓検診に続いて、本日午後から1年生(1〜4組)の内科検診、6時間目には5〜7組の聴力検査を実施しました。

 1年生(5〜7)組の内科検診は、7月8日(水)の午後に予定されています。


体育(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日(木)
・体育の授業で、男女ともにラジオ体操のテストをしています。

 「さすが、3年生です」指先まで集中してテストを受けていました。

理科(2年)

画像1 画像1
6月25日(木)
・2年生が理科室で実験をしています。

「炭酸水素ナトリウム」を加熱した時にできる物質を調べているようです。

図書館開館

画像1 画像1
6月25日(木)
 本日より、図書館を開館しました。

 毎週木曜日は、図書館補助員の方がお手伝いに来てくださいます。
 今日も開館前に、きれいに掃除をしてくださっていました。

 本日の昼休みには、たくさんの生徒が図書館を利用したようです。
 図書の貸し出しもしていますので、どんどん利用してください。
 ただし、図書館内では密にならないように注意し、会話は控えましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 土曜授業(火B2345) 45×4
8/3 期末懇談(45×4/13:45〜, 6日まで) 月1345
8/4 火1456 3年SPトランプ SC
8/5 水1456 3年SPトランプ
8/6 木1234 図書特別開館
8/7 (1〜4限)授業×2 ・学年集会・大清掃 (5限)終業式 45×5

保護者へのお知らせ

交通安全マップ