かかり
1年生では、学級の係を決めていました。学校生活が快適に過ごせるように、みんなでお仕事を分担します。今どのお仕事が必要なのか、自分はどの仕事をしてみたいのか、各お仕事には何人くらいいればいいのかなどを考えながら決めていました。学級みんなのために係のお仕事を頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ほけんだよりを比べよう
3年2組では国語科で「ほけんだよりを比べよう」を学習しています。2種類の保健だよりを読んで、何度も使われている言葉に着目して、書き手が工夫しているところを考えました。調べてくと、書き手のより言いたいことがみえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」の再配信について
保護者の皆様
大阪市教育委員会より子どもたちの「学びの保障」のために、家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」の再配信の案内がありました。 つきましては、添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。ユーザーIDとパスワードは、以前のものとは異なりますので、保護者メールでお知らせいたします。 「家庭向けプリント配信サービス プリントひろば」」ご利用ガイド ほけんだよりを比べよう
3年生では国語科で「ほけんだよりを比べよう」を学習しています。2種類の保健だよりを読み比べて、工夫しているところについて近くの席の人と話し合いました。どの後の発表では「私は〜と思いました。〇〇さんは〜」のように、自分の考えと友だちの意見を分けて、くらべながら発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さとうとしお」の違い
1年生では、国語科で「さとうとしお」を学習しています。これまで、砂糖と塩で似ているところと違うところを表にまとめています。違うところ、これまで味と手触りに気づいていきました。本時では、教科書の写真と文章を基にして何からできているのか読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|