〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

5年生 家庭科

 
 フェルトで小物を作っています。

 作る小物の形を切り、2枚のフェルトを合わせてまち針を打ちました。
 まち針を打つのは初めてです。
 思ったように、さっと打つことはできず、
 「意外と難しいな。」と、気付いた子ども達が多くいました。
 

 まち針を打ち終わった人は、まだ打ち終わっていない友達に
 アドバイスをしました。

 完成作品に近づく形になっているのを見て、
 子ども達は、とても嬉しそうでした。

 「次の時間も家庭科をしたい!」
  と先生にお願いする場面も見られましが、
 「次は算数です。」と、先生に言われて、急いで片づけをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

 
 7月22日(水)

  今日は「下駄の日」です。

  7は、下駄の寸法を表すのに「七寸七分」など、
  7がよく使われることから。

  22は、下駄の後が「二 二」に見えることから。

  全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。

  
画像1 画像1

7月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶたどんぶり
すましじる
いりくろまめ

★せかいには、まめのしゅるいが18000しゅるいもあります。
 きゅうしょくには10しゅるいほどのまめが とうじょうします。

 大豆(だいず)の仲間である大豆や黒豆(くろまめ)、
 いんげん豆の仲間である金時豆(きんときまめ)やうずら豆、
 大福豆(おおふくまめ)、とら豆、てぼ豆、
 べにばないんげんの仲間である白花豆(しろはなまめ)、
 紫花豆(むらさきはなまめ)、他に小豆(あずき)があります。
 
 今日の給食には、いり黒豆がとうじょうしています。

3年生 国語

 
 「ほけんだより」を読みくらべよう

  2つの「ほけんだより」が教科書に掲載されています。
  おなじところ・ちがうところはどこなのかを読み比べました。
  
  次のことについて考えるようにしました。
   1 書き手の伝えたいことは何なのか
   2 どのような事柄をとりあげているのか
   3 説明の仕方をどのように工夫しているのか

  見出しのことば、本文、資料に何をつかっているのかなど
  2つの「ほけんだより」をしっかりと見比べて考えました。



  

 
 

 


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳科

 
 「かわいそうな ぞう」を読みました。

  戦争中の話です。
  
  人の命を守るために、
  動物たちはころされなければならなかったのです。

  ぞうの芸当を見た像係の気持ちは
  どのようなものだったのでしょう・・・。
   
   そうは死にそうなのにすごいと思う。
   食べ物や飲み物をあげて、生きさせたい!
   くやしくて悲しい。
   どうしてころさないといけないのだろう・・・。

  子ども達はいろいろ考えを発表しました。

  お話は、話の進行によって質問が投げかけられ、
  子ども達は、その質問に対して真剣に考えをめぐらしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 教科指導
8/5 地区児童会
8/6 YASS
8/7 終業式
休業日
8/8 夏季休業
8/9 夏季休業

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係