TOP

学習の様子(7月29日) 3年生

 書写学習の様子です。今日は毛筆に取り組んでいます。「日」という字を書いていますね。堂々と大きく書くんだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞づくり

 学習で学んだことや自分で調べたことを1枚の新聞にまとめる学習に取り組むことがあります。さすが高学年です。よく書き込まれていますね。

 (写真1)5年生「あたたかい土地と寒い土地のくらし」

 (写真2)6年生「自然災害」
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(7月29日) 3年生

 社会科学習の様子です。今日は大阪市にある公共施設について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(7月29日) 5年生

 社会科学習の様子です。今日は日本の農業「米作り」の学習です。子ども達が知っているお米の銘柄をたくさん発表していました。「つや姫」「コシヒカリ」「あきたこまち」「ゆめぴりか」「ひとめぼれ」など・・・。品種改良が進み、昔に比べるとおいしいお米が多くなりました。私が小学校5年生の頃(50年ほど前)は確か「農林〇号」とかいう名前のお米が教科書に載っていました。時代を感じてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「何時に寝てるん?」

 朝からあくびをしたり、まだ起きていない感じでぼんやりしているお子さんが少なくありません。今日も教室を回っているときに大きなあくびをしている1年生の子どもがいました。授業中だったのですが、「昨日、何時に寝たん?」と聞いてみました。「10時頃。」と答えました。私はびっくりしました。明らかに寝不足ですよね。1年生はまだ7歳です。寝るのが遅すぎると思います。お家の事情が色々あるので、必ずこの時間には寝かせてくださいというわけにはいかないとは思います。でも、できれば低学年は午後8時には寝かせてほしいと思います。どうしても難しいということであっても、午後9時には寝かせてあげてください。高学年になると午後11時。中には午前0時という子どもまでいます。高学年でも午後10時には寝るというぐらいでないとだめだと思っています。「今の時代は夜型だから。」で済ましてはいけないことではないでしょうか。
 昔から「寝る子は育つ」と言います。そのことは迷信でも何でもありません。現在、科学的にも証明されている事実です。調査の結果からも睡眠時間をしっかり確保し、スクリーンタイムの少ない小学生は身体的にも健やかに育ち、学力も高くなるという結果が出ています。その上、情緒的にも安定し、いわゆる「切れる」ことが少ないという結果も出ています。一度、お子さんの就寝時刻について考えていただければと思います。

          大阪市立金塚小学校長 山本信吾
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/3 大掃除
8/5 40分校時
8/7 1学期終業式 下校 午後1時50分(給食有り)