9月の主な行事 13日1・2年お話会 19日5年出前授業(伝統工芸:トンボ玉づくり) 20日学習参観:5時間目  6年修学旅行保護者説明会 R7年度入学対象:学校説明会・学校公開 24日6年歯と口の健康教室 25日6年社会見学 26日3年社会見学(ながよし苑)

個人懇談会よろしくお願いします

画像1 画像1
 お休みの日もホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
 朝方は、大阪市に大雨洪水警報が出ていましたが、お変わりありませんか?

「ひとりで遊ぶのではなくて、たくさんのお友達と遊べるようになってほしい」
「元気いっぱいみんなで遊んでいる子を見ると、うらやましくなる」
「とにかくお友達をたくさんつくって、みんなと仲良く遊べる子になってほしい」
 子どもの友達関係が気になっているお母さん、お父さん、きっと多いですよね。
 ただ、「みんなと仲良く」「友達たくさん」をがんばることが苦しくなってしまう子どももいます。一人で過ごすほうが心地が良い子どももいるし、そもそも
たくさん友達がいることが幸せかどうかは、その子によって違います。
「みんなと仲良く」遊べて、「友達たくさん」だったら、「お母さんである私」「お父さんである私」は、安心かもしれません。そして、「校長である私」も「担任している私」もホッとするかもしれません。
 でも、誰だって、身近な人から理想の姿を求められ過ぎるのはちょっと苦しい。子どもの気質や性格、「このことが、いま必ずできなければいけないことか」ということを考えてあげること、これが大切なのではないかな、と今年度は特に感じます。
 私たちだって、誰かから「理想の母親像」「理想の父親像」を求められると、少しイヤな気分になるのではないでしょうか。私も保護者の方や教職員から「理想の校長先生像」を求められ過ぎると、苦しくなってしまいます。
 でも、子どもにはついつい「理想の子ども像」を求めてしまいがちです。それは、もちろん「そういう姿に近づいたほうが子どもは幸せになれるはず」と思っているからなのですが、いま、それを子どもに強く求めること自体が、子どものしんどさ、生きづらさに
繋がってしまうこともあるのです。
 変則的な今年度の学校生活。子どもたちも、きっといろいろな場面で気を遣いながら生活をしています。そのあたりも含みながら、私たち大人が見守っていけるように、今まで通り学校と家庭が連携していきたいと思います。その点においても、来週から始まる「個人懇談会」は、とても貴重な機会です。臨時休業期間を含めた、お子さんのおうちでの様子についてぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。
 
 今年度の学校生活は、私たち教職員も保護者のみなさんも、子どもたちも『はじめての経験』ばかりです。8月7日まで学校の授業があるなんて、想像もしていませんでしたし、未知の領域です。来週からの2週間、熱中症にも気をつけながら、子どもたちの様子をしっかり見ていきたいと考えています。

がんばるすばらしさ1

決められたそうじ場所。
力を合わせて。
今日もきれいになりました。
ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばるすばらしさ2

時間いっぱいすみずみまで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす

明日から4連休!
今週は今日が最後。集中できています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

すごい迫力!蹴る力も強い!さすがっ!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/3 平和を考える日 学期末個人懇談会(13:40頃下校)
8/4 平和を考える日 学期末個人懇談会(13:40頃下校)
8/5 委員会活動(1〜4年…5時間授業)
8/7 給食終了 1学期終業式 引き渡し訓練