4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

休み時間

今日は「大暑」。
本当に暑かった〜。
それでも、このパワー!さすが、みなみっ子!
ずっとシャワーを浴びている人もいるなぁー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

画像1 画像1
「角の大きさ」も、いよいよまとめです。
「角度の測り方」「三角形のかき方」
忘れないように、連休中も復習してみよう!

1年生 生活科

ひまわりの葉っぱをていねいに描いていました。
1年生の顔よりも大きい葉っぱばかりです。
画像1 画像1

大きなすいか

画像1 画像1
学習園で育てていたすいか。
ずいぶんと大きくなりましたので、今日4つ収穫しました。

「おお〜」
4年生から大きな拍手。
「そうだろう」
なんだか、すいかがドヤ顔に見えてきました。

6年生 保健

養護教諭による保健の授業が行われました。
「体が年齢に伴って変化すること」
「体の発育・発達には個人差があること」
「思春期になると体に変化が起こり,異性への関心も芽生えること」

この授業で終わるのではなく、学んだことをもとに、自分の体を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/3 平和を考える日 学期末個人懇談会(13:40頃下校)
8/4 平和を考える日 学期末個人懇談会(13:40頃下校)
8/5 委員会活動(1〜4年…5時間授業)
8/7 給食終了 1学期終業式 引き渡し訓練