LINEによる相談窓口の開設日について(お知らせ)
保護者の皆さまへ
先日の教科書配付日にお知らせ(プリントを配付)したLINEによる相談窓口の開設日について、大阪市教育委員会より、生徒が相談しやすい環境をつくり、一人でも多くの生徒が相談できるよう、開設日が拡充されましたので、お知らせします。 前回のお知らせに加えて、4月16日(木)から5月11日(月)の毎日午後5時から午後9時までが追加されていますので、ご確認ください。 ホームページにて、配布文書を掲載していますので、ご覧ください。 大阪市立住吉中学校 校長 坂井 伸治 SNS相談開設日のご案内 ピンチをチャンスに!
生徒のみなさん、元気に過ごしていますか?
保健体育科の安田です。 本来であれば、今の時期は、学校に来て、クラスメイトと勉強に、部活動や習い事に全力投球している時期ですが、それができず、エネルギーがあり余っていることだと思います。また、部活動や習い事もなく、家にいる時間が長いとどうしても運動不足になりがちですね。 そこで、今日は一日30分の体幹トレーニングメニューをみんなに紹介したいと思います。初級、中級、上級の3つを紹介しますので、自分の体力に合わせてぜひトライしてみてください! これを毎日行ったキミは、次の登校日の際には、きっとバキバキのムキムキの体つきになっていることでしょう! 「ピンチはチャンス!」の精神で、自宅に長くいる時間を利用して普段できないことを探して、少しでも充実した期間にしてください。 では、またみなさんと会える日を楽しみにしています。 保健体育科 安田 尚生 初級編 中級編 上級編 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜校長室だより〜
保護者、及び、生徒の皆さまへ
先日、ホームページでも掲載させていただいたとおり、学校の休業期間が5月6日(水)まで延長されています。 不用不急の外出自粛の要請により、子どもたちが自宅で過ごすこととなる時間が確実に増えているかとは思いますが、本日より、本校のホームページを通じて、住吉中学校教職員からのメッセージを、住吉中学校の子どもたちに向けて、掲載させていただきます。子どもたちの明日への活力となればと思っていますので、今後も引き続いて、本校のホームページにアクセスしていただき、ご覧いただければ、幸いです。 大阪市立住吉中学校 校長 坂井 伸治 【追伸】 併せて、文部科学省より大阪市教育委員会を通じて、「学校に対する布製マスクの配付」についての連絡があり、生徒の皆さんへの配付方法等については、後日ホームページ等によりお知らせすることとなりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 また、手作りによるマスクの作り方やハンカチ・ヘアゴムで代用して作れるマスク、布製マスクのお手入れ方法についても、配布文書として掲載しますので、ご覧いただければ、幸いです。 ※掲載させていただいた写真は、上:中央棟校舎と南館校舎、中:上グランドの近くに咲く矢車草、下:新入生を向かい入れた1年生の教室です。 手作りによるマスクの作り方 ハンカチ・ヘアゴムで代用して作れるマスク 布製マスクのお手入れ方法 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|