7月29日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() スープ りんご(カットかんづめ) コッペパン いちごジャム ぎゅうにゅう ★グラタンとは・・・ かねつによって、ひょうめんにうすいかわや こげめをつけたオーブンりょうりのことをいいます。 フランス語で「なべにこびりついたかわをかきとる」 =“けずる”をいみする“grater”から つけられたといわれています。 手洗い強調週間 3日目3時間目の休み時間に、中学年の教室前を通りました。 子ども達が、「キラキラ星」の替え歌に合わせて また、ある子は、替え歌を歌いながら、 丁寧に手を洗っていました。 次に洗う人は、ソーシャルディスタンスを意識して 少し離れて待っていました。 手洗いの励行とともに、 しっかりと正しく手を洗う習慣を身に付けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽「はくにのって リズムをうとう」 「ぶん ぶん ぶん」の曲に合わせて、 リズム打ちを楽しみました。 カスタネットを使って、リズム打ちをしました。 みんなで上手にリズムを打ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語あまんきみこ作「名前をみてちょうだい」の物語文の学習です。 今日は第1時間目の学習でした。 初めに、あまんきみこさんは、どんな人かという話を聞きました。 とてもやさしい人、 戦争の時代に生きていた人、 中国にもいたという話を聞きました。 学習のめあてを確認しました。 「声や動きであらわそう」というめあてです。 その後、教科書の挿し絵を見て、 どのようなお話かを想像しました。 次に、先生が範読をしました。 その時に、漢字の読み方でわからないところは書いてもいいということ わからない言葉にしるしをつけてもいいということを伝えました。 先生が、ゆっくりと音読しました。 場面の様子がよくわかるように・・・。 どのような人が登場するかもわかるように・・・。 読み終わってから、初めの感想を書きました。 心にのこっているところ、その理由などを書きました。 次から、場面ごとに読んでいきます。 とても楽しいお話です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|