6年1組 プログラミング
8月3日(月)4時間目、6年1組はプログラミングの授業でした。「プログラミングで正多角形を描こう」というめあてで、Scratchi2というソフトを使って、プログラムを入力し、図形を描いていきました。先生の話をよく聞き、正六角形だけでなく、正二十角形等さまざまな正多角形に挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 プール水泳
8月3日(月)2時間目、5年2組はプール水泳で、平泳ぎを練習しました。手のかきと足のけりのバランスをとるのが難しいようで、まだまだ練習が必要です。3時間目は、5年1組が平泳ぎの練習をしました。
![]() ![]() 1年1組 学校たんけん
8月3日(月)1年生の教室の前に生活科の時間に作った掲示物がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 非行防止教室
7月31日(金)4時間目、5年2組は非行防止教室がありました。ペープサートで万引きについて学びました。主人公は悪魔の心と天使の心との間でゆれ動きます。結局悪魔の心に負けてしまいます。先生から、「100円の消しゴム」と「5000円のゲームソフト」を見せられて、100円の消しゴムだったらよいのではという問いかけをされ、みんな、どちらも万引きしたらだめだと答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 図工
7月31日(金)3時間目、6年1組は図工室でテープカッターを作っていました。多くの人が木工用ボンドで板を張り合わせ、釘を打っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |