きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

5年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きが行われました。
感染症対策や安全に配慮しながらの実施なので制限がありますが、久しぶりの水の感覚を楽しみました。

少しでも泳力を高められるように練習していきます!

6年算数科 場合の数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三人が順に手をつなきます。
何通りのつなぎ方がありますか?

ホワイトボードに書いてみると、6通りありました。

さて、
あ〜え
の書き方が出てきました。

どれも、6通りですが、どれがわかりやすいですか?

7月20日の給食

画像1 画像1
<牛乳 黒糖パン 煮込みハンバーグ コーンスープ りんご(缶)>

「煮込みハンバーグがやわらかくて味がよくしみておいしかった。」
「デミグラスソースと玉ねぎの味がよくあってておいしかった。」
「スープのコーンをパンと一緒に食べたら、甘くて新しいおいしさの発見!」
「りんごはやわらかくてさっぱりしてた。」
「デザートは特別で愛情感じる。」
(6年生) 

7月17日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん 豚肉のしょうが焼き みそ汁 さんどまめのごまあえ>

「豚肉が味が濃くて、ご飯とよくあってた。」
「みそ汁がおいしかった。」
「ごはんがもちもちふっくらでおいしい!」
「さんどまめが好き。シャキシャキしてて。」
「ごまのたれの味がすごくおいしかった。」
(5年生)


6年社会科 古墳時代を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豪族や王の墓として有名な古墳。
前方後円墳で有名な大山古墳などをふくめ、今、日本にいくつあると思いますか?
答えは、約16万基です。
あまりの多さにびっくりしました。

教科書や資料集で調べたこと、そこからの疑問や思ったことをノートに書いて発表しました。

「なぜ、近畿に古墳が多いのだろう。」
きっと、このあたりに力のある王や豪族がいたんだろう。

むらからくにへ、そして、大和朝廷へと、だんだん国が大きくなり、力のある権力者が出てきた。

縄文、弥生、古墳と時代が進むなかで、どう変わってきたのかを調べていくなかで、気づいたことも多かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31