5月になりました
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校給食
最新の更新
本日の給食
プリントひろば
本日の給食
本日の給食
ダンスレッスン♪
本日の給食
本日の給食
小学生新聞 号外 7月号
食に関する指導〜2年生〜
本日の給食
本日の給食
本日の給食
1年生 初めてのパソコン教室
本日の給食
21日の給食
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
本日の給食
8月5日(水)本日の給食は、
「肉じゃが・とら豆の煮もの・アーモンドフィッシュ・ごはん・牛乳」です。
とら豆は、いんげん豆のなかまです。半分は白く、半分はうす茶色の虎(とら)のような模様があることから、この名前がつきました。
とら豆は、煮えやすく、ねばりがあっておいしいので、「煮豆の王様」とも呼ばれています。
プリントひろば
大阪市教育委員会より子どもたちの「学びの保障」のために、家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」の再配信の案内がありました。
つきましては、配布文書にある「プリントひろばご利用ガイド(R2年7月)」を参考にご活用ください。
⇓
プリントひろば
なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。ユーザーIDとパスワードは以前のものとは異なりますので、メールにてお知らせします。
本日の給食
8月4日(火)本日の給食は、
「鶏肉とじゃがいもの煮もの・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳」です。
鶏肉とじゃがいもの煮ものは、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しいたけ、さんどまめが入った和風の煮ものです。
本日の給食
8月3日(月)本日の給食は、
「ケチャップ煮・さんどまめとコーンのソテー・りんごのクラフティ・黒糖パン・牛乳」です。
りんごのクラフティは、りんごのカット缶、小麦粉、卵、クリーム、砂糖、コーンフレークを使用した、手作りのデザートです。
ダンスレッスン♪
講師の先生に来ていただき、1年生から6年生まで学年に応じたダンスを教えていただいています。子どもたちは、講師の先生のお話を聞きながら、振り付けを一生懸命,体で覚えようとしています。はじめは、動きがスローだった子どもたちも、練習を進めていくうちに少しずつ振りを覚えて、夢中で踊っている子が増えてきました。講師の先生のカウントやポイント指導がなくても、自然に踊れるようになっている子どもたち。2学期までに、教えていただいたことを忘れないように練習していきましょう。
1 / 32 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
21 | 昨日:42
今年度:4227
総数:287610
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/7
1学期 終業式(給食終了)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
プリントひろば
朝日小学校新聞 号外 7月 No.13
朝日小学校新聞 号外 7月 No.12
朝日小学校新聞 号外 7月 No.11
朝日小学校新聞 号外 7月 No.10
非常変災時の措置について
朝日小学校新聞 号外 6月 NO.9
朝日小学校新聞 号外 6月 NO.8
朝日小学校新聞 号外 6月 NO.7
朝日小学校新聞 号外 6月 NO.6
7月からの教育活動
入学式(6月20日)
いきいき活動再開について
健康観察表(6月3日〜)
令和2年6月1日からの学校の再開についてのお知らせ(2年〜6年)
令和2年6月1日からの学校の再開についてのお知らせ(1年)
学校安心ルール
令和2年6月1日からの学校の再開について
臨時休業中の登校日について
入学にかかるオリエンテーションについて
コロナウイルス感染症の予防について
「緊急事態宣言」を受けた臨時休業期間の延長について
動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ)
健康観察表
臨時休業期間の延長について
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の中止について
学習課題などの配布・回収について
学習動画の公開について
児童いきいき放課後事業の対応について
教育長メッセージ
臨時休業期間の延長について
健康観察表(4月9日〜)
いきいき活動について その2
いきいき活動参加にあたってのお願い
家庭向け学習教材データについて(再)
携帯サイト