1年2組 生活
8月4日(火)1時間目、1年2組は生活科で育てているアサガオについて学習していました。一人一人がしっかりと観察し記録していました。近くの子の記録に「青のアサガオが7つありました。」と書いてあったので、声に出して読んでみると、うれしそうに「7つ咲いた。」と言っていました。それを聞いた前に座っている子が「僕は4つや。」とこれもうれしそうに話していました。
![]() ![]() 2年2組 国語
8月4日(火)1時間目、2年2組は国語で「サツマイモのそだて方」を学習していました。教科書を読んで、文章の読み取り方を学習しているようです。
![]() ![]() 1年2組 学校たんけん
8月3日(月)1年2組にも学校たんけんの掲示物がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 プログラミング
8月3日(月)4時間目、6年1組はプログラミングの授業でした。「プログラミングで正多角形を描こう」というめあてで、Scratchi2というソフトを使って、プログラムを入力し、図形を描いていきました。先生の話をよく聞き、正六角形だけでなく、正二十角形等さまざまな正多角形に挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 プール水泳
8月3日(月)2時間目、5年2組はプール水泳で、平泳ぎを練習しました。手のかきと足のけりのバランスをとるのが難しいようで、まだまだ練習が必要です。3時間目は、5年1組が平泳ぎの練習をしました。
![]() ![]() |