本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

すなあそび

1年生の学習の様子です。

生活科の学習で、すなあそびをしました。
お山を作ったり、トンネルをほったり、型抜きをしたり、水を流したりして、友達と楽しみながら遊びをつくり出していました。身近な自然のおもしろさを学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎうちトントン

3年生の図画工作科の様子です。

教室からトントン音が聞こえてきました。
3年生のみんなが、かなづちで木にくぎをどんどん打っていました。リズムよく打っていくうちに、「車になった!」「顔になった!」「キリン!」といろいろな形を思いつきました。
すてきな作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回代表委員会

今年度初めての代表委員会がありました。

今日の議題は、「児童会目標を決めよう」です。4年生から6年生の学級代表と、各委員会の委員長が集まり、運営・計画委員会が議長団で、話し合いを進めました。
今年度の児童会目標は、『友達や仲間を大切に!笑顔で助け合い、信頼し合う喜連西小学校にしよう!』に決まりました!

みんなで、友達や仲間と信頼し合える喜連西小学校にしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動が始まりました!

今日から、委員会活動が始まりました。

喜連西小学校のみんながより楽しくなるように、高学年の5・6年生が協力して1年間の活動計画を考えました。委員会の活動を少し紹介します。

運動委員会では、みんながたくさん運動できるようにと話し合いました。休み時間や放課後に、一輪車やボールを貸し出す活動をします。
放送委員会では、みんなが楽しく給食を食べることができるようにと話し合いました。給食の時間にみんなが楽しめる曲やクイズを放送する活動をします。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科の観察学習

6年生の理科の学習です。
ホウセンカの水の通り道を学習しました。赤インクで染めたホウセンカの根・茎・葉の断面を虫眼鏡を使ってくわしく観察しました。グループ活動での観察においては、フェイスシールドを使って学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/6 個人懇談
8/7 終業式(5h)給食終了
8/10 山の日

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導