クロベンケイガニ今日の2年生の理科の授業で、古根川先生が「この学校のグランドにもカニが現れるようです」とお話されていたところの、クロベンケイガニです。 昨年一匹、今年も一匹、部活動生徒により、配膳室前にて発見されました。 かなり頻繁に本校に出現しています。 各種委員会3年生の委員長会では、いつの間にか 「学校の決まりはなぜあるのか」 という問題について考えるまでに至り、議論が白熱化していました。 先生は口出ししにくいぐらい、しっかりした議論をしてくれていました。 道徳★今日の給食★2年生 理科動物の分類のまとめをしました。 昨年まではこの後、進化について簡単に学習するのですが、今年からは新しい学習指導要領に基づき、進化の内容は次年度に学習します。 授業の中で進化について、「ポケモンの進化」は生物学的な「進化」ではありませんよというお話がありました。 サナギが蝶になったり、オタマジャクシがカエルになるのを進化と言わないのと同じですね。個体に起きる変化のことを進化と言うのは日本独特の習慣のようです。そういう意味では「イチローの進化」っていうのも生物学的には間違いになります。 それなら、「携帯電話の進化」とか「貨幣制度の進化」とかいうのはどうでしょう?考えてみてください。 |
|