熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

工事が進んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新校舎建築にかかる工事が進んでいます。
 昨日から、いよいよ本体工事に移行するためのフェンス設置作業が始まりました。
 三日ほどかけて設置が完了するようです。
 運動場がかなり狭くなってきます。その中での運動の工夫を考えていきたいと思います。
 近隣の皆様には、引き続き工事に関してご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

学校図書館も少しずつ(7月8日)

画像1 画像1
 学校図書館も各学級で活用し始めています。
 もちろん感染症対策を講じたうえでの使用となっています。
 読書は心を豊かにします。たくさんの本と出合ってほしいですね!

リコーダー演奏少しずつ(5年生:7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生以上の音楽では、リコーダーの演奏があります。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策から、慎重に開始の時期を検討してきましたが、教育委員会からの通知を受けて、対策を講じながら、少しずつスタートしています。
 5年生は、どこかで聴いたことのある曲を演奏していました。少し難しそうでしたが、一生懸命練習していました。

雑草抜き(2年生:7月8日)

画像1 画像1
 2年生が育てているさつまいもがぐんぐん生長しています。子どもたちはもっと育つように、周りの雑草を抜きをしました!

給食時の礼儀(2年生:7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の給食時に各教室を回っていると、2年生の教室ではちょうど食べ始めのタイミングでした。
 献立を友だちに伝える係がしっかり伝え、感謝の気持ちを手を合わせる「合掌」で表していました。
 些細なことですが、礼儀としてしっかりできるようになってほしいと思います。わたしたちは、命をいただき、生きるために食べます。感謝の気持ちを忘れずに食べられるよう、給食指導をしたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/11 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
祝日
8/10 山の日