熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

掲示板紹介!3(7月8日)

画像1 画像1
 遅くなりましたが、玄関掲示の紹介です。
 6月は5年生が担当しています。梅雨のこの時季に合わせて、かわいい切り絵の傘が並んでいます。
 5年生は教室の日直名札も切り絵で作っています。さすがです!!
 玄関掲示は、いきいき活動のお迎えや、学校への提出物の持参などの際に、ぜひご覧ください。

掲示板紹介!2(7月8日)

画像1 画像1
 引き続き、掲示板紹介です。
 
 (上)2年生:ひみつのたまご(たまごから生まれるものは何だろうと
        想像しながら、作り上げました)
 (下)5年生:習字「ふるさと」(毛筆で書き上げた力作です。ひらが
        なは丸みがある文字なので難しかったようです)
画像2 画像2

掲示板紹介!(7月8日)

画像1 画像1
 校内には、各学年に割り当てられた掲示板と、玄関ホールの掲示板があります。
 しばらくの間は、1年生の入学をお祝いする掲示となっていましたが、順次、各学年の作品を掲示するようになってきました。
 保護者の皆様に校内を見て回っていただく機会が現状ではなかなか難しいですが、ホームページでお知らせしたいと思います。

(上)3年生:ひまわり(絵の具で色付けしています)
(下)4年生:絵の具でゆめもよう(思い思いの方法を用いて絵の具で表現しました)
画像2 画像2

昨日の給食「いいことありそう!」(7月7日)

画像1 画像1
 昨日の給食は「ごはん・牛乳・牛丼・とうがんのみそ汁・大福豆の煮もの」でした。
 牛乳・牛丼の「ぎゅうぎゅうコンビ」に、「大福豆」、何となくいいことありそうなメニューでした。
 昨日は七夕でしたが、七夕といえば、「そうめん」「ちらし寿司」が夕食メニューになるでしょうか。
 みなさんは何を食べたのでしょうね。教頭先生は星形ハンバーグをのせて、コーンをちらしたハヤシライスとサラダでした。一応、天の川をイメージしたような夕食でしたよ。

あさがお、きれいだね!(1年生:7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生が自分たちで育てているあさがおの鉢までやってきて、それぞれの鉢に咲いているあさがおの花を摘んでいました。
 嬉しそうに眺めている姿がかわいらしかったです。
 咲いている花がとれているなど、摘めなかった子もいたようですが、まだ花が咲きますので、楽しみにしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/11 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
祝日
8/10 山の日