熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

裁縫(5年生:6月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の家庭科室。5年生の裁縫。
 小銭入れ、もしくはコースターづくり。
 難しい方の小銭入れにチャレンジ。
 習ってきた縫い方などを駆使し、がんばって作っていました。まだまだ、玉止めや玉結び、針の穴に糸を通すところで苦戦している子もいましたが、一つずつ積み重ねです。がんばりましょう!!

隅々まできれいに!(6月25日)

画像1 画像1
 清掃活動も順調に進んでいます。
 細かなところまで掃除している子がいます。
 学校を美しく!!の心ですね。素晴らしいです!!

25日の給食「ジューシー&濃厚」(6月25日)

画像1 画像1
 昨日の給食は「ライ麦パン・牛乳・鶏肉のカレーマヨネーズ焼き・てぼ豆のスープ・さんどまめとコーンのサラダ」でした。
 メニュー名が長いものが多かったですが、美味しかったです!!
 特に鶏肉のカレーマヨネーズ焼きは、ジューシーで、ソースが濃厚でした。子どもたちからも好評でした!!

ミニトマトの観察(2年生:6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日遅れですが、24日の2年生の観察の様子です。
 よく見て絵や文で表すことができています。
 ミニトマトも収穫時期になりました。次々に赤くなっていますよ!

今日の給食「中華」(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ご飯・牛乳・マーボーはるさめ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・アーモンドフィッシュ」でした。
 今日は中華な給食で、おいしそうに子どもたちも食べていました。
 暑くなってきていますが、元気にもりもり食べています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/11 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
祝日
8/10 山の日