6月15日から通常登校・通常授業が再開されます。今後も引き続き、本校においては、新型コロナウィルス感染症防止に向けて取り組んでまいりますが、ご家庭でも、毎朝、体温を測る等、お子さまの健康状態のご確認をお願いします。また、「健康観察表」を使用し、ご家庭で記載いただき、児童が登校する際には、必ず、学校に持たせるようお願いします。
なお、通常登校・通常授業が再開されるにあたり、次のとおり取り組んでまいりますので、ご支援、ご理解いただきますようお願いします。
記
(1) 集団登校について
・6月15日から、集団登校を開始します。
・登校時には、児童間の適度な距離が保たれるよう、ご家庭でもご指導ください。
(2) 通常授業の再開について
・6月15日から通常授業を開始します。
・通常の学級編成の人数で授業を行います。
・教育委員会より、フェイスシールド(教職員及び児童用)が届きましたので、新型コロナウィルス感染症や熱中症への対応をしながら、状況に応じて活用します。
・フェイスシールドについては、学校で保管します。
(3) 住所確認について
・6月15日から6月30日までの平日に、各学級担任が、今後、緊急時の連絡や対応のために、住所確認をします。
・家庭訪問ではありませんので、ご家庭での対応は必要ありません。
・個別のご相談等がありましたら、担任までご連絡ください。
(4) いきいき活動再開について(6月10日保護者宛、文書配布済み)
次をクリックしてください。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e69154...
(5) 出席停止扱いについて
お子様が、次の状況になった際は、学校にご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。なお、授業日ですが、欠席扱いとはなりません(出席停止扱い)。
・お子様が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合、もしくは新型コロナウイルスの感染の疑いによりPCR検査(核酸増幅法検査)を受検することとなった場合
・お子様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
・お子様と同居されているご家族が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
・お子様に、発熱等のかぜの症状が見られる場合
具体的には、微熱(普段の体温より高い状態)・発熱(体温が37.5度前後より高い状態)以外に、 咳・呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、におい・味がしない、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等、平常と異なる体調がみられる場合