5年 メダカの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飼っているメダカが卵を産み、顕微鏡を使って観察を続けていましたが、先日赤ちゃんメダカが産まれました。とても小さく、まだ数も少ないですが、元気に育ってほしいです。 3枚目の写真は、赤ちゃんメダカです。 4年 理科の観察 パート2![]() ![]() ![]() ![]() つぼみをよく見ると、つぼみの下の形が少し違うものがあります。この違いはなぜでしょう。 また学習していきましょうね。 4年 理科の観察 パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月から観察を続けていましたが、ついにヒョウタンの実がなりました。 子どもたちも葉の大きさやくきののび、花の変化を細かく観察カードに記入していました。実が大きくなるのが楽しみですね。 6年 算数 「積が1になるかけ算について調べよう」
6年生の学習の様子です。
積が「1」になるための法則について、じっくり考えている様子がうかがえます。 1学期もあとわずかです。 これまでの学習のまとめをしっかりしましょう。 ![]() ![]() 3年 社会科「どんな様子?上町台地」
3年生の学習の様子です。
調べたことをノートにていねいにまとめる様子が見られました。 がんばっています。3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|