1年生 平和学習
1時間目に【大阪大空襲】について学びました。
住吉区、阿倍野区、西成区が合同で作成したビデオ『みんなでつなぐ平和と未来』を見ました。 これは、上記3区にお住まいの方(当時小学生・中学生)が戦争の実体験を語ってくださっています。 常にお腹をすかせていた。お米が20粒位入ったお湯が晩御飯であったこと、真夜中に空襲を受けたこと。空襲後は、大人に混ざって消火をしたが、次から次へと爆弾が落とされた。足はガクガク、歯はガタガタ、手は震え腰がくだけて立てなかった。 などと証言されていました。 1年生は、目をそらさず、しっかりと映像を見ていました。 75年前の7月10日、住吉区は空襲(第6回大阪大空襲)にあいました。 現在の平和な暮らしは、たくさんの方々の犠牲の上に成り立っていることを忘れてはいけません。 我孫子南中学生一人ひとりが、平和の尊さを考え、行動していって欲しいと思っています。 1年生 期末テスト計画作成
3日(金)、期末テストの範囲表を配布しました。
5時間目には、テストの受け方を学習した後、実際に数学科と国語科のテストを(各5分程度)経験しました。 テストに慣れていない1年生は、キョロキョロしたり、大きな声で質問したり、横を向いたり……。 ひとつひとつ、なぜその行動をテストでとってはいけないのかを担任の先生が説明しました。 6時間目は、明日4日(土)からどのように勉強するのか、計画を立てました。 これも慣れてない生徒が多数見られ、学年の教師がアドバイスする姿が見られました。 ではなぜ、【学ぶ】のでしょうか。この問いには答えがたくさんありますが、【学ぶ】ことは、自分の生き方の幅を広めてくれます。知識が増え、色々な角度から物を考えられるようにもなります。【自立】には学びが欠かせません。 そして、【学ぶ】ことができる環境があるのは、幸せなことです。 休校を経験した我々ですが、仲間と一緒に学ぶことができる幸せを忘れず、自分のために知識を積み重ねて行きましょう。 保護者の皆様 お手数をおかけいたしますが、テスト勉強計画表への一言(サインで構いません)の記入を宜しくお願いいたします。 毎日、生徒と保護者の皆様と1年の教師が勉強の進み具合を確認し、励ましの声をかけて参りたいと思っております。 テスト計画表は6日(月)に提出となっております。 宜しくお願いいたします。 25期生(2年生)の様子
25期生(2年生)は今日の5・6限に平和学習の学年発表会を行ないました。
昨年は聞くことが中心の学習でしたが、今年は調べて考えた内容を用紙に各自まとめて、班内で発表し、その中で選ばれた生徒たちが学年全体に発表するという形をとりました。 発表する側も発表を聞く側も昨年より成長した姿を見せてくれ、25期生みんなが平和について考える時間になりました。 あびなん元気アップ通信
学校元気UPのみなさんが作ってくださいました。
図書館前を通るときはちょっと立ち止まって見てくださいね。 そしてもうすぐ七夕です。 図書館へいこう!
図書館前の掲示板に図書館担当の先生や図書館補助員さん、学校元気UPの方々が様々な掲示物を作ってくださっています。本も様々な種類がそろっており、大変充実しています。1年生は準備の関係でまだ貸し出しはできませんがどんどん図書館にいき、本に親しんでほしいと思います。
|