3年生 国語(書写)毛筆の学習をしました。 筆をもち、「一」「二」を書きました。 下敷きの置き方 ぶんちんの置き方 硯をどこへ置くか、墨はどのくらい入れるか、 筆に墨を含ませるには・・・。 そして、書く時の姿勢、 筆のおき方、手の置き方・・・。 いろいろなことを一つ一つしっかりと確かめました。 そして、集中して描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日
7月17日(土)
今日は「東京の日」です。 1868(慶応4)年7月17日、 明治天皇の詔勅により「江戸」が「東京」に改称されました。 1943(昭和18)年に、府が東京都になり、 1948(昭和23)年に現在の23区制が敷かれました。 ![]() ![]() 6年生 理科5年生が育てている田んぼの中に住んでいる生き物を調べました。 先生「カブトエビ」がいた! こんなに大きい! 見て! 見て! 6年生の子ども達が、田んぼから見つけた生き物をシャーレに入れて 歩いていました。 今から理科室へ戻り、顕微鏡で観察します。 その後、元の田んぼに戻します。 各グループで、見つけた生き物を観察しました。 他のグループのものも、互いに見せ合い観察しました。 大きなカブトエビにはみんなびっくり! 感激! こんなに大きなカブトエビが、八幡屋小学校の田んぼにいたなんて! うれしい大発見でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間
「総合的な学習の時間」と、国語の学習と関連付けて
調べたことを新聞にまとめていきます。 「沖縄戦」について、調べています。 パソコンを使って、テーマを決めて、資料を集めています。 そこから、新聞にするために 必要な資料を選びまとめていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動「みんなとあいさつをして サインをもらおう」 という めあてで 学習しました。 Hello! My Name is 〜, What´S your name? My Name is 〜, 友達とあいさつをして、サインを集めました。 みんな楽しくあいさつをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|