めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

8/3 全校集会 〜相手の立場に立ったコミュニケーションを〜

これまで集会でのお話「相手の立場に立って考える」を少し広げます。先生や、教室のお友達とのやり取り、つまりコミュニケーションの中で、相手の立場に立てる方法を考えましょう。

次の3つにチャレンジして、上手にコミュニケーションをとれるようになりましょう。

1 人の話を聴く
〜相手の話を真剣に聴きます。最後までしっかり、じっくり聴きます。途中でさえぎったりしません。

2 自分の考えや気持ちを伝える
〜自分の気持ちをきちんとていねいに伝えます。自分と相手は違います。違うことをおたがいに知ることが大切です。違っていていいんです。それをおたがいに認めあいましょう。

3 相手(他人)の気持ちを考える
「自分が相手だったらどう思うだろう、どんな気持ちだろう。」相手の気持ちの深いところまで考えてみます。想像してみます。

今すぐチャレンジできることがあります。1の「人の話を聴く」です。

授業中、先生の話を最後まで「しっかり聴く」。休み時間には、お友達の話を「じっくり聴く」です。頑張ってくださいね。

5年 体育〜走り幅とび〜

みなさん こんにちは

近畿地方の梅雨明けが発表されましたね。夏らしい青空のもと、5年生が走り幅跳びにチャレンジしていました。

曇り空が続いていたので、強い日差しと高まる気温による熱中症対策として休憩をこまめに取りながら授業を進めます。

踏み切る足を決めたり、走ってきた勢いを跳ぶ力に変えるコツを聞き、体がじょうずに動くように何度も練習していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 〜しろくまのジェンガ〜

みんさん こんにちは

1年生の教室に近づくと、とても盛り上がっているような声が聞こえてきます。今日の授業で、「しろくまのジェンガ」を踊っているのです。

リズムに合わせて踊ると、児童のテンションもどんどん高まります。

右足、左足。その場でジャンプはこんなに高く跳んでいました!
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 算数〜ぼうグラフの良さを見つけよう〜

みなさん こんにちは

4年生の算数。教科書にある「学校で起こったケガについて調べる」問題について、どのようにすれば、わかりやすくなるかなどを学んでいます。

ケガをした場所や人数、ケガの種類などを分かりやすくする方法として「ぼうグラフ」を活用します。

数で表していたものを、グラフにすることでとても捉えやすくなりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

個人懇談が始まりました

7月30日から4日間、個人懇談を行います。
本日は初日でした。
雨が降ったり止んだりで、雷と大雨の時間帯もありながら、保護者の方々は時間どおり来てくださいました。感謝申しあげます。

また、今年度PTAから保護者証が配られ、配付したのが昨日であるにもかかわらず、ほとんどの保護者様が保護者証を着けて来られました。
着けてきてください、と案内したわけではなかったので、学校としては本当に感謝しかありません。
西三国小学校の保護者の方々が、いかに学校に対して協力的であるかがわかり、私達はさらにがんばらなければと改めて思いました。

あと3日間の懇談もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31