3年生☆理科の学しゅう
3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
みんなのザリガニも元気にすごしていますよ。 さて、先週しょうかいした黄色くて、小さくて、丸いもの 何だか分かりましたか? じつはこれ、アゲハチョウのたまごなんです!! 月曜日にはたくさん見つけることができました。 そして今日、たまごからよう虫が2ひき出てきましたよ。 色は茶色で、大きさは3mmくらいです。 どのように成長してアゲハチョウになるのかな。 これからもホームページでしょうかいしていきたいと 思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生☆社会の学しゅう 【東の方位】![]() ![]() ![]() ![]() 北がわにも見えたものが見えます。つながっているんですね。 また、 おうちの人と行ったことのあるおみせも見えるかな。 うん動場のゆうぐや学しゅうえんが見えますね。 学校から見える【東の方位】にじぶんの家がある人もいますね。 みんなの家から見える 【東の方位】には、どんなものが見えるかな。 3年生☆社会の学しゅう 【北の方位】![]() ![]() ![]() ![]() 答えは、【ほういじしん】でしたね。 学校のおく上から見た 【北の方位】 の写真です。 何が見えるでしょう。 2年生の時に、町たんけんで見学したグリコや、高そく道ろが見えますね。 また、山もとおくの方に見えます。 じぶんの家が見える人もいるかもしれませんね。 みんなの家から見える 【北の方位】には何が見えますか。 じしゅがくしゅうコーナー【ていがくんねん むき】
がっこうが おやすみの あいだ、こんな べんきょうを してみては いかが。
○こくご ・どくしょを する。 ・きょうかしょの ぶんを こえに だして よむ。 ・きょうかしょの ぶんを ノートに うつす。【2年生】 ・ならった「ひらがな」や「かたかな」、「かんじ」を ノートに ていねいに かく。【2年生】 ※かきじゅんに きを つけよう。 ○さんすう ・いえの なかの いろいろな ものを かぞえる。 ※「1こ」「2ほん」など、かぞえかたに きを つけよう。 ・「たしざん」や「ひきざん」に なる もんだいを つくって ノートに かく。【2年生】 ○せいかつ ・おうちの ひとと いえの まわりを さんぽして きづいた ことを ノートに かく。 ・いえの まわりに さいている「はな」を よく みて ノートに えを かく。 ○おんがく ・すきな おんがくを きいたり、うたったり する。 ○ずこう ・たのしかった ことを えに かく。 ・いえに ある はこや おりがみなどを つかって いろいろな ものを つくる。 ○たいいく ・おうちの ひとと いえの まわりや こうえん、りょくいんどうろなどを さんぽする。 ・なわとびをする。 ※いろいろな とびかたに チャレンジしよう。 ほかにも じぶんで やりたい べんきょうを かんがえてみよう。 ![]() ![]()
|
|