表面積を広くするつくり

画像1 画像1
理科の授業では生物の身体の「表面積」効果について繰り返し学習します。
1年生では、根の「根毛」について、2年生ではヒトの小腸の「柔毛」・「肺胞」をはじめいくつかの器官の微細な構造について学習します。
授業者の古根川先生は折り畳んだ紙を広げて見せながら、大きな表面積をコンパクトに納められていることを説明されていました。

余談ながら、地質学者が地質巡検に出るときには地形図をまさにこんな感じ(ミウラ折り)に折り畳んで持ち歩きます。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語、国語、社会の授業の様子です。
教卓にコロナシールドとして透明アクリル板を設置しました。

『通常授業』2日目 生徒も先生も元気です!

生徒に負けず若手の先生方も元気です!

昨年度、脚のけがで入院してたとは思えない走りです(8秒00)!

ジョイナー?ちょっと古いなー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に子どもたちの声が!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に子どもたちの声が響いています。活気が戻ってきました。今は、ソーシャルディスタンスを意識して、大きな声も極力さけるように指導はしていますが、子どもたちは元気にあばれてます?いや、はしゃいでます?いや、かしこくしてます。
元気なのは嬉しいことですが、やや心配もしています。
写真は、元気な子どもたちの姿ですが、やはり生活様式の変化は感じられます。
上から『前を向いての給食』、『第2波・第3波に備えた教職員の研修』、『ICTを活用した教室での始業式』です。
生徒の皆さん、感染拡大防止に高い意識を持って取り組みましょう。「コロナに負けるな!」

ICT研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ICT支援員の方に来ていただき、Microsoft teamsの操作について講習会を行いました。
teamsは今後、新型コロナウイルス感染症等の感染拡大が再び起きた場合に備えての、双方向通信のために大阪市共通で利用するアプリケーションソフトです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等