創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

新型コロナウイルス対応関係文書

双方向通信

学校のきまり

★家庭向けプリント配信サービス

「いきいき」関係

学校だより

運営に関する計画

非常変災時の措置

事務室より

教員の働き方改革

(6月29日) 4年生 国語の授業♪

今日は、音読の練習をしました。読むときの声の大きさや間の取り方などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月29日) 3年生 理科の授業♪

今日は、「風やゴムのはたらき」の学習で使う教材が配られました。
これから、どんな学習をするのかワクワクしながら箱を開けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月29日) 5年生 家庭科の授業♪

先週の金曜日にお茶の入れ方の実習をしました。今日は、その実習のふりかえりをしました。
少しずつできることが増えて、自立する力がついてきています。
ご家庭でも子どもたちができる仕事を積極的にさせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月29日) 3年生 手洗い指導♪

今日は、養護教諭の池田先生がゲストティーチャーで、手洗い指導をしてくださいました。
いつも通り手洗いをして、確認すると洗い残しがいっぱいあることに気づきました。
特に手首や指の付け根が洗えていなかった児童が多くいたので、しっかり洗わないといけないと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

6月29日
「豚肉と野菜のいためもの みそ汁 キャベツの赤じそあえ ごはん 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/17 学校閉庁日