8月4日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() べにざけそぼろ ごはん ぎゅうにゅう ★「そぼろ」とは・・・ ひきにくや さかな たまごなどを パラパラに炒(い)ったものを「そぼろ」といいます。 ◎おぼろ <ぐざいを こまかくきったもの> →粗(そ)おぼろ <おぼろ より こまかいもの> →そぼろ とよぶようになったそうです。 2年生 図画工作科「折り紙工作」で「鶴」をおりました。 一つ一つの折り方の工程を丁寧に伝えながらおりました。 映像も交えて伝えました。 子ども達は、真剣に見ながら、 丁寧に折っていました。 ご家庭でも子ども達とぜひ折ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 教室移動
教室の空調の調子が悪く、
教室を移動した学習しました。 図書室を使うことにしました。 図書の時間に活用している部屋なので、慣れていますが、 普段の学習をするとなると、少し感じが変わりました。 けれども、みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 教室移動
今日は、教室の空調の調子が悪く、
教室をスタディルームに移動して学習しました。 慣れない教室、机でしたが、 暑さの中の学習になるので、移動しました。 教室は変わりましたが、 みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() Teams校内テスト
6年生の授業で、遠隔会議アプリ「Teams」
校内テストをおこないました。 コロナ対策の一環で、家庭でもインターネット回線と 端末を使用することで授業が受かられるようにするための 子ども達の練習も兼ねた校内テストです。 次のような流れで学習しました。 1.アプリをインストールする。 2.アプリの使い方を学習する。 (1)遠隔授業に参加する。 (2)手を挙げる。 (3)チャット機能を使う。 3.アプリを使うときの約束やマナーを確認する。 4.実際に6年1組教室と、理科室をつないでの 遠隔学習テスト(校内)をする。 算数の答え合わせをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|