3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

3年生の社会では

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業ではこの前に行われた実力テストが返却されていました。思ったより良かったという声や少し低かったという声もありましたが返却された時からスタート!まずは自分が理解できていなかったところを再復習して次のテストも頑張ってください。来週は1学期末テストがあります。テスト計画表にしたがって頑張って勉強してください。

1年生の4時間目の授業では

画像1 画像1
画像2 画像2
英語と数学の授業は少人数で行っています。1年2組の数学では練習問題に取り組んでいました。正の数と負の数の計算ですが少しずつ計算方法やなぜそうなるのかといった理由もわかるようになってきましたね。練習問題でも正解が多くて良かったです。

1年生の4時間目の学習では

1年生の4時間目の英語の授業ではThis is や That is について学習しました。使い分けはできるようになりましたか。本格的に中学校で英語を学び始めて約1か月半ですが本格的に英語が話せるようになってきました。発音も良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業では…

今日の2年3組と3年2組の技術の時間はオンライン授業を行いました。アプリのダウンロードの仕方から案内したので1時間を通してバタバタした中での授業でしたが双方向性のオンライン授業では質問やチャットも含め授業参加できていました。2年生はキャビネット図の描き方。3年生は情報通信ネットワークの仕組みについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

ゴーヤチャンプルー あつあげのしょうがじょうゆかけ すまし汁 焼きのり(追加) ごはん 牛乳

画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等