TOP

習熟度別学習〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(木)

6年生算数科の習熟度別学習の
ようすです。

実際には4クラスに分かれて学習
をしています。

大きな円と小さな円、2つの円の
円周の長さと面積を比べる学習
です。 

これまでに学習してきたことを
もとに、円の面積の公式を使い
ながら解決の仕方を考えます。

少人数での学習のよさで、ふだん
は手を挙げるのが恥ずかしい子
もどんどん手を挙げていました。

自分が考えた式と友だちが考えた
式を比べて、ああでもない、こう
でもないと伝えあい、それぞれの
考えが深まっていました。

研究授業〜4年理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(木)

今日は4年生の学級で理科の
研究授業が行われました。

「自然の中の水のゆくえ」
という今年に新しく導入された
学習単元です。

粒の粗さが違う3種類の土を
用意します。

その土に水をしみこませて、
水のしみこみ方を調べます。

「土のつぶが大きいと、しみこむの
が早い。」

「じゃりは水がゆっくり落ちる。」

「すきまが多いと水が早くしみこむ。」

さまざまな予想を立てて、いざ実験。

自分や友だちの予想どおりになるか、
子どもたちは話し合いながら、食い
入るように実験結果を観察していま
した。
わくわくする楽しい授業でした。

町たんけん〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(水)

今日は2年生が町たんけんに
行きました。

スーパー、パン屋さん、病院、
消防署・・・さまざまな町の
建物を見て歩きました。


東成区は中小工場が多いですが、
宝栄地域にも工場や物流倉庫
がたくさんあります。

「見たことあるトラックや。」
「知ってる人が働いてるで。」

さまざまな感想をつぶやきながら、
子どもたちは自分たちの町の様子
を探検していました。

明日も引き続き、町たんけんを
行います。
今まで知らなかった場所を発見
することができるかな?

図工の作品から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(火)

上は5年生の作品です。

緻密な線描を通して、思い思いの
自分のイメージの世界を表現して
いきました。

いろんな線の形を重ね合わせるうち、
「これは海に見えるなあ」
「電車の形にしてみよう」
と自由にイメージの世界を広げていき
ました。集中しながら途切れずに線を
描きました。

下は2年生がザリガニの絵を描いて
いるところです。
ザリガニと遊んだり、ザリガニ新聞を
作ったり、大好きなザリガニへの思
を画用紙いっぱいに描きました。
笑顔いっぱいの2年生です。

オンラインあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(月)

今日も全校朝会をオンラインで
行いました。

校長先生と安全当番の先生のお話
の他、代表委員の人がオンライン
で「あいさつ運動」について発信
してくれました。

「大きな声でのあいさつはむずか
しいけれど、気持ちのよいあいさつ
をしよう」

など、いろんなポスターを校内にも
貼ってくれています。

子どもたちの思いがいっぱい詰まっ
た発信です。

校門前でのあいさつ運動などが
むずかしい中、学校の代表として
できることは何かないかと考えた
上でのアイデアです。

みんなで気もちのよいあいさつが
できるとよいですね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

がんばる先生

臨時休業関係

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

学校再開について