5年 理科日に日に変化していく卵の様子を、動画で確認できます。 3日目くらいで、頭が大きくなり目がはっきりしてくるようす、 1週間目くらいになると心臓の動きや血液の流れの様子がよくわかります。 子どもたちは、操作にも慣れてきて、興味をもって観察していました。 5年 道徳
5年生の道徳の授業の様子です。テーマは《いのち》
5年半にも及ぶ闘病生活の末、11歳という短い生涯を終えた宮越由貴奈さんの詩「命」を通して、限りある命、大切な命ついて考え、自他の生命を大切にして、充実した生き方をしようとする気持ちを育てることを目標にした授業が行われました。 3年 図工
3年生は、三原色を使って様々な《色》を作る学習です。作った色を使って、画用紙に塗り分けています。
隣の色と混じらないように気を付けて! 2年 国語
2年生は、《ことばを使って「絵」を伝える》学習です。
ようすを表すことば(形、大きさ、向き、場所など)を書き出して、くわしく説明するためにがんばっていました。 いじめについて考える日
29日(月)、《いじめについて考える日》としてTVを使って放送集会を行いました。例年、GW明けの月曜日に実施していますが、今年度は大阪市立学校が臨時休業期間となっていたため、本日に延期して実施しました。
学校長からいじめについての話がありました。顔を合わせて話をしているときにはとても口にできないようなきつい言葉も、簡単に指先から送ってしまえるインターネットの掲示板やSNSなど、使い方次第では相手の心を傷つけてしまうこともあるんだという話や、いじめは「いつでも、どの子どもにも、どの学校においても起こりうる」ことであり、「いじめは絶対に許されない」という話がありました。そのあと、『わたしのせいじゃない −せきにんについて−』という本の紹介がありました。 放送集会のあと、学級においては、いじめアンケートなどいじめについて考えました。 今年度も、すべての児童が、学校で安心して生活ができるように取り組んでまいります。 |
|