3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

調査書評定の府内統一ルールのお知らせ

今日(22日)は、24節気でいう大暑です。文字を見ているだけで汗が噴出してきそうです。大暑は最も暑い頃という意味ですが、実際の暑さのピークはもう少し後になりそうです。沖縄のように近畿地方も早く梅雨が明けるといいですね。
さて、1学期テストも終わりテスト返しの得点も気になるところだとは思いますが、明日からの4連休で疲れた体をリラックスさせ、体調を整えて夏休みまでの残り2週間を乗り切りましょう
先日、大阪府教育委員会からお知らせがありましたのでプリントを配布させていただきます。ご家庭でご一読いただきますようお願いします。なお、3年生については来週火曜日に配布させていただく予定です。

令和2年度からの大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書評定の府内統一ルールのお知らせ 令和2年度中学校1年生用

大阪府では、平成28年度の大阪府公立高等学校入学者選抜から、調査書に記載する各教科の評定を「目標に準拠した評価絶対評価」による5段階評定で行っています。
各中学校は、文部科学省が示す学習指導要領に則った適正な評価に努めていますが、「絶対評価では、学校によって差が出てしまうのではないか」という心配の声がありました。
そこで、大阪府教育委員会では、公平な入学者選抜を実施するため 、各中学校がつける調査書の評定について、大阪府全体の状況に照らし適正であるかどうかを確認するために、チャレンジテストを活用した府内統一ルールを定めています。  

令和2年度からの府内統一ルールは次のようになります。
*目標に準拠した評価(絶対評価)
生徒一人ひとりの各教科の学習状況について、テストや日頃の学習の様子等により学習指導要領が示す目標の実現状況を見る評価
  
◆詳しくは、以下をご参照ください。下記をクリックすると、閲覧できるようになっております。 
令和2年度からの大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書評定の府内統一ルールのお知らせ 令和2年度中学校1年生用


令和2年度からの大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書評定の府内統一ルールのお知らせ 令和2年度中学校2年生用

大阪府では、平成28年度の大阪府公立高等学校入学者選抜から、調査書に記載する各教 科の評定を「目標に準拠した評価絶対評価」による5段階評定で行っています。
各中学校は、文部科学省が示す学習指導要領に則った適正な評価に努めていますが、「絶対評価では、学校によって差が出てしまうのではないか」という心配の声がありました 。
そこで、大阪府教育委員会では、公平な入学者選抜を実施するため、各中学校がつける調査書の評定について、大阪府全体の状況に照らし適正であるかどうかを確認するために、チャレンジテストを活用した 府内統一ルールを定めています。
中学校1年生時の評定は確定していますが、令和2年度からの中学校2、3年生の調査書評定の府内統一ルールは次のようになります。  

令和2年度からの府内統一ルールは次のようになります。
*目標に準拠した評価(絶対評価)
生徒一人ひとりの各教科の学習状況について、テストや日頃の学習の様子等により学習指導要領が示す目標の実現状況を見る評価

◆詳しくは、以下をご参照ください。下記をクリックすると、閲覧できるようになっております。 
令和2年度からの大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書評定の府内統一ルールのお知らせ 令和2年度中学校2年生用

令和3年度大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書評定の府内統一ルール等のお知らせ 令和2年度中学校3年生用

大阪府では、平成28年度の大阪府公立高等学校入学者選抜から、調査書に記載する各教科の評定を「目標に準拠した評価絶対評価」による5段階評定で行っています。
各中学校は、文部科学省が示す学習指導要領に則った適正な評価に努めていますが、「絶対評価では、学校によって 差が出てしまうのではないか」という心配の声がありました。
そこで、大阪府教育委員会では、公平な入学者選抜を実施するため、各中学校がつける調査書の評定について、大阪府全体の状況に照らし適正であるかどうかを確認するために、チャレンジテストを活用した府内統一ルールを定めています。
中学校1、2年生時の評定は府内統一ルールによりすでに確定していますが、令和2年度は新型コロナウイルスの影響により中学3年生を対象としたチャレンジテストが実施できなかったため、今年度に限り、中学校3年生の調査書評定の確認方法を次のとおりとします。

*目標に準拠した評価(絶対評価)
生徒一人ひとりの各教科の学習状況について、テストや日頃の学習の様子等により学習指導要領が示す目標の実現状況を見る評価

◆詳しくは、以下をご参照ください。下記をクリックすると、閲覧できるようになっております。
令和3年度大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書評定の府内統一ルール等のお知らせ 令和2年度中学校3年生用

テスト直前まで復習を…

1時間目のテストが始まる前の1年生の様子です。始まる直前まで復習している姿がみられました。成果をしっかり発揮できればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は期末テスト最終日

今日は期末テスト最終日。先週と違いカラッと晴れて気持ちのいい天気になりました。生徒たちは元気よく登校しています。さて、期末テスト最終日です。理科と技術家庭のテスト頑張ってください。今日からテスト明けの部活動が始まります。水分をしっかりとって活動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日も頑張ってください

明日は理科と技術家庭のテストがあります。日々の学習の成果を発揮できるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張った後の給食はおいしい!

テストに集中した後は給食!テストに集中し頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等