校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

6月29日 粘土作品

2年生の教室に飾ってありました。
グネグネグネと、長く絡まったヘビのような作品、生き物の顔を表した作品、恐竜のような作品、多種多様の楽しい作品ばかりです。
画像1 画像1

6月29日 分数のかけ算

6年生の算数です。
計算は繰り返して慣れることが必要かと思われますが、計算の手順やそのようにする理由を説明できることも大切です。

画像1 画像1

6月29日 10cmの長さ

2年生が算数科で「10cm」の長さのテープを作っています。
10cmの長さの見当を付け、テープを作ってみます。
長さをうまく取れたでしょうか。
画像1 画像1

6月26日 給食

もずくとオクラのネバネバが食道や胃を優しく包み込みます。
今日はどんぶりです。カレーライスとの味の違いはどうかな。
【牛乳・和風カレー丼・
  もずくとオクラのとろり汁・ヨーグルト】
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 5年生

友だちと誕生日を英語で紹介しあいます。
日づけを言うときは数の数え方が少し変わるので、その確認をします。
先生が黒板に日づけの数字を書くと、すばやい反応が返ってきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/19 夏季休業
8/20 夏季休業
8/21 夏季休業
8/24 夏季休業
8/25 始業式・給食開始・通常授業